かつてナゴムレコードの幾つかのバンドでドラムを叩きまくっていた迷(?)ドラマー、ハッチャキが、出演する全バンドのドラムを叩く、と言う疾走イベントを8.15に行う事が決定した。1989年8月に[ハッチャキデー]を、2005年11月と2006年6月に[ハッチャキタウン]を、そのほぼ全バンドでドラムを叩くイベントが[ハッチャキソニック]として再び2015年8月に開催決定!齢50を前日に控えての、イキオイだけでドラムを叩くちゃらんぽらんドラマー、ハッチャキをお見逃しなく!!!ハッチャキ プロフィール1984年からライブ活動開始。新東京正義乃士、アルルカン、死ね死ね団、木魚等の“ナゴム系”を皮切りに、きどりっこ、スペイン、VIDEO rODEO、Hz、プノンペンモデル、SKY FISHER、金色、メテオール等の様々なグループに参加。・タイトル:ハッチャキソニック・日時:2015年8月15日(土)開場 17:30/開演 18:00・会場:下北沢CLUB Que・料金:前売り 3000yen / 当日 3300yen(税込/ドリンク代別)・出演:木魚, メテオール+横川理彦, HA, VIDEO rODEO, 死ね死ね団,Malicetic Lolita DJ:S*H*A*M・発券:チケット購入方法 店頭、ローソン、e+ チケット販売開始日 7.15
木魚83年結成。ナゴムレコードからLP「幸福の条件」、ソノシート「大明神」CD「幸福の条件」の3作品を発表。2005年12月7日にはナゴムコレクションのうちの一作品として未発表曲3曲を含むCDを発売。2013年、結成30周年を記念して木魚 30th anniversaryワンマンを敢行。メンバーはvo.ツネヲ、B.ニャンコ、AG.カイシュウ、太鼓.シンタロウ、現在は太鼓のポジションがシンタロウからハッチャキに代わる。レトロなリズムボックスとアコースティックギターの音圧の低い演奏と間を生かしたアレンジ、NWキャラクターの強いvoとで他に無いサウンドを打ち出していた。PASSレコードにも通ずる脱力系サウンドはナゴムの中でも異彩を放っていた。
死ね死ね団1984年結成。一度も休止することなくコンスタントにバンド活動を続けているベテランの「馬鹿」バンド。http://www.sinesinedan.com/
VIDEO rODEO90's唄ものニューウェーブ・テクノ・ユニット(テクノmeetsモリッシー)。ロミオ、サワダ、サワサキヨシヒロの3人で活動開始。1992年ポニーキャニオンよりアルバムTECHNODELIC GLAMOURをリリース。活動後期は上領亘、石塚"BERA"伯広、北野克朗等が参加。
HAロックなのかパンクなのかメタルなのかオルタナ....ジャンル不明なバンド、HA80年代中盤に下北沢屋根裏でポジティヴパンク、ジャンク、インダストリアル、NWのシーンが発生。そこに出演していたバンドThe STUCKにKatoとKodoが在籍していた。近年のキリングジョークの来日公演でKatoとKodoが再会、その場に居た仲間や元死ね死ね団の竹本を中心に結成。
メテオール+横川理彦CGアニメと音楽を融合させたパフォーマンスと民謡をベースにした歌唱、血湧き肉踊るエレキギターと純邦楽器、そして鳴りやまぬ電子音。最も日本的で全く比類なき『日本』の音楽を作りだす。日本民謡に現代的、SF的な解釈を加え、新しい日本民謡を創作。カズウ:唄、三味線、ベース、PCプログラム/ヒロック:ギター、コーラス/ハッチャキ:ドラム、コーラス/ゲスト・横川理彦:ヴァイオリン
Malicetic Lolita『THE IDOLM@STER』をはじめとする数々の作品で楽曲を手がけてきた実力派サウンドクリエイター佐々木宏人と、作詞や演劇等、多方面に渡り活動をする新進気鋭の表現者有栖川姫子による2人組の音楽ユニット『Malicetic Lolita』。
0コメント