dipのヤマジカズヒデ(guitar,vocal)が須藤俊明(bass from 石橋英子 with もう死んだ人たち、前野健太とソープランダーズ)、高橋浩司(drums from HARISS、TheEverythingBreaks、DQS)と組んだ新バンドZOMBIE,DON'T RUNが4/11公開のバナナマン日村勇紀初主演の映画「新選組オブ・ザ・デッド オリジナル サウンドトラック」のCD発売記念イベントを行う。共演者は「B級の遊び心を持つバンド」をテーマにドラム高橋の視点で選ばれ、アイドル、特撮の超マニアチーム、ゴシックバンド、と幅広く、予測不可能な展開が期待される。タイトル:新選組オブ・ザ・デッド オリジナルサウンドトラック発売記念日時:2015年5月11日(月)18:30/19:00会場:高円寺HIGH料金:3000yen+1d / 3500yen+1d出演:ZOMBIE, DON’T RUN 科楽特奏隊 DEATHRABBITS bulb発券:イープラス、店頭 4.11発売制作:bOOsterstOre
ZOMBIE, DON’T RUN*プロフィールこれまで豊田利晃監督作品などで映画音楽を手がけて来たdipのヤマジカズヒデ(guitar,vocal)が須藤俊明(bass from 石橋英子 with もう死んだ人たち、前野健太とソープランダーズ)、高橋浩司(drums from HARISS、The Everything Breaks、DQS)と組んだ新バンドZOMBIE,DON'T RUNによるオリジナル・サウンド・トラック。古今東西のゾンビ映画音楽に敬意をはらいながらも、ベンチャーズ、リンク・レイといったギター・インストのテイストや、必殺仕事人へのオマージュなどを加えて、独自のゾンビ・サウンドが完成。この映画のサウンド・トラックのために集まった、オルナタティブ・ギタリストとして日本で最高峰とも言われるヤマジの感性と高橋のビート感を須藤のサウンド・プロデュース能力でまとめた最新型ゾンビ・サウンド。2001年、高橋浩司がテアトル新宿にて鑑賞した渡辺一志監督のデビュー作『19』に感銘を受けて、当時の高橋のバンドPEALOUTのPVの監督に、渡辺監督を推薦したのが出逢いの始まり。その後、PEALOUTのPVの3部作を手がけてもらって、それが1本のショートロードムービー『ステイフリー』となる。そして昨年、渡辺監督よりゾンビ時代劇『新選組オブ・ザ・デッド』の音楽の依頼を受けたゾンビ・マニアの高橋が、当時THE ROOSTERSの大江慎也と一緒にやっていたTHE CUTTERSのメンバーである、ヤマジカズヒデ、須藤俊明に声をかけ、この映画の音楽を制作。バンド名はクラシックなゾンビ映画のルールである、ゾンビ、走るべからず!から、ZOMBIE,DON'T RUNと命名し、ライブ活動も行っている。巷のゾンビ・ブームに警鐘を鳴らすべく、真のゾンビ愛に溢れたゾンビ・サウンドに興奮すべし!
デスラビッツ*プロフィールアイドルとして成功を夢見る中学生3人をプロデュースする事になったジーアングルレコーズの神崎部長が、「アイドル紛争時代を生き抜く為には、俺がたたねばならない!」と勘違いし、自慢のデスボイスとハードコアサウンドを武器に新ユニット-を結成!!アラフォー男子・190cm完全武装の部長と、中学生のアイドルとのコラボレーションはまさに突っ込み所満載!!!アイドル激戦区という名のステージで繰り広げられる笑劇のパフォーマーンスを目撃せよ-!!!http://deathrabbits.com/
科楽特奏隊*プロフィール「特撮を愛し、特撮を奏で、特撮を広める」をモットーに、幼少期より特撮を愛し続けている精鋭の若手ミュージシャンたちが集結。往年の特撮文化を未来に伝えるべく日夜出動する正義と怪奇のスーパーバンド、それが科楽特奏隊だ。男4:女1という黄金の5人体制により、 特撮楽曲の素晴らしさに現代ロックのエネルギーを充填して一気に放つパフォーマンスは、特撮未体験な10代のバンドキッズから昭和特撮リアルタイムの大きなお友だちまで幅広い世代を瞬時にノックアウト。各地の音楽フェスから特撮ファンイベントまで、出演オファーは急加速中である。ステージには毎回、 ハンドメイドのスーパーロボット・イッチバロンをはじめ、 ナゾのヒーローや怪人ダンサーたちが出現。観るものを一気に特撮の世界にいざなうライヴはまさしく必見!科楽特奏隊メンバーVo&Gt:北斗ヒョウリ(タカハシヒョウリ from オワリカラ)Bass&Vo:モロボシ・ライダーン(大内ライダー from 夏の魔物、大森靖子&THEピンクトカレフ、ex.太平洋不知火楽団)Gt&Synth:遼秀樹(中村 遼 from The Future Ratio, Pose Musik, ex. throwcurve)Drums:ハヤタ・森(マスダシン from シガレットケース、ex. imamon)Synth&Vo:エミソンヌ(おかもとえみ from ボタン工場、ex. THEラブ人間)スーパーロボット・イッチバロン:イッチの谷博士科楽特奏隊 公式オンライン支部 http://www.katokutai-band.com公式ツイッター支部 https://twitter.com/katokutai_band
bulb*プロフィール2010年結成。ツインドラムに女性ヴォーカルの5人組。パンクとシューゲイザーの二極的アプローチをみせる。メンバーは、GtのRitsu(斉藤律/元スターリン)とVoのShiratama(アヤコシラタマ/ケラのモデルとしても活躍)を中心にBassはTad6(長谷川正)、ツインドラムはTAKE(堀江毅)とCHARGEEEEEE...(チャーヂ)。2014年7月5日に1st.ミニアルバム「Witch bazar(ウィッチバザール)」を発売。*サイトアドレスhttps://www.facebook.com/bulbsanhttps://twitter.com/bulb_infohttp://www.youtube.com/watch?v=Zto8HRY8X7w
0コメント