アレルギー、Phaidia、ZOMBIE, DON’T RUN

80年代初頭のポジティヴパンク・ブームを先導していたアレルギーが2012年の{新訳}アレルギーを機に復活し、ART CORE PUNK GIGと題してシリーズイベントを行っている。その第7回目に、同じ時代を共有していたバンド、同じく昨今復活しているPhaidiaが登場する。新しい血を加える存在としてZOMBIE,DON'T RUNも出演する。●公演日:2015年9月11日(金)●タイトル:ART CORE PUNK GIG Vol.7●会場:高円寺HIGH●出演:アレルギー、Phaidia、ZOMBIE, DON’T RUN●OPEN:18:30 START:19:00●ADV¥3,500 DAY¥4,000(+ドリンク代¥500)●発売日:2015/8/9(日)(HIGH店頭、イープラス http://eplus.jp/)※8/4高円寺ShowBoat、8/7高円寺HIGHにて、先行発売あり。●入場順:1.バンド手売り 2.高円寺HIGH店頭 3.イープラス 4.バンド予約 5.当日券

アレルギー1981年 結成。宙也(Vocal)、小野昌之(Guitar)、U子(Bass)、荒木康弘(Drums)独自の音楽性とヴィジュアルでアンダーグラウンドシーンを先導。当時のパンク〜ニューウェーヴ・シーンにおいても異彩を放つ存在として一世を風靡。1985年 解散。1992年 U子、逝去。2012年 宙也生誕50年、U子没後20年を機に、{新訳}アレルギー として2回のライヴを敢行。宙也(Vocal)、内藤幸也(Guitar)、Tokie(Bass)、荒木康弘(Drums)、勝井祐二(Violin)2013年 新メンバーにて、再生。宙也(Vocal)、内藤幸也(Guitar)、中西智子(Bass)、荒木康弘(Drums)2014年 30年振りの新作『蘇生-Anabiosis-』リリース。完全復活。http://chu-ya.jp/allergy.htmlhttp://www.teichiku.co.jp/artist/allergy/
Phaidia2014年 30年振りにPhaidiaとして活動を再開。Gilly、 吉田達也のオリジナルメンバーを中心にナスノミツル、西邑卓哲(FOXPILL CULT)を迎え新たに活動を展開。自主企画[Ghost of Terror]を開催予定。http://phaidia.com/
ZOMBIE,DON'T RUNこれまで豊田利晃監督作品などで映画音楽を手がけて来たdipのヤマジカズヒデ(guitar,vocal)が須藤俊明(bass from 石橋英子 with もう死んだ人たち、前野健太とソープランダーズ)、高橋浩司(drums from HARISS、The Everything Breaks、DQS)と組んだ新バンドZOMBIE,DON'T RUN。渡辺一志監督よりゾンビ時代劇『新選組・オブ・ザ・デッド』の音楽の依頼を受けたゾンビ・マニアの高橋が、当時THE ROOSTERSの大江慎也と一緒にやっていたTHE CUTTERSのメンバーである、ヤマジ、須藤とこの映画の音楽を制作。古今東西のゾンビ映画音楽に敬意をはらいながらも、ベンチャーズ、リンク・レイといったギター・インストのテイストや、必殺仕事人へのオマージュなどを加えて、独自のゾンビ・サウンドが完成。バンド名はクラシックなゾンビ映画のルールである、ゾンビ、走るべからず!から、ZOMBIE,DON'T RUNと命名し、ライブ活動をスタート、4月に新選組・オブ・ザ・デッドOSTも発売した。巷のゾンビ・ブームに警鐘を鳴らすべく、真のゾンビ愛に溢れたゾンビ・サウンドに興奮すべし!https://www.facebook.com/zombiedontrun

bOOsterstOre News

ブースター・ストア主催のイベント、及び関連ニュースを掲載します

0コメント

  • 1000 / 1000